![]() |
このように電源を配線します 黒はグラウンド。 赤は3.3V オレンジは外部電源入力で、4.5から14Vを入れます。今回は5VのACアダプタを接続します。 mbedはUSBコネクタ側を下にして挿入します。 フレッドボードはEIC-301を用いました。 配線に用いるブレッドボード・ジャンパーワイヤはEIC-J-Sですが、これには黒が入っていないので青を代用します。青が無かったら他を用いますが、暖色系は混乱を来すので止めましょう。 |
![]() |
ここではブレッドボード用DCジャックDIP化キットを利用しますが、規定と同じに半田付けして、上記のように配置するとショートしてACアダプタが壊れます。壊れなかったら、ブレッドボードが融けて火を噴きます。 従って、片方を(ショートしてしまう方)の2本(+)を付けません。 |
![]() |
マイナスの方のみ半田付けする。 プラスの方は半田付けしてはいけない。 |
![]() |
mbedを装着したところ これで準備完了です。 |