ステッピングモーターについて

どのようなものか

直流モーターでもなく、交流モーターでもなく、サーボモーターでもありません。パルスモーターとも呼ばれています。
 動作原理については、オリエントモーターの説明が分かりやすいでしょう。

また、実際に利用する場合の基礎としては、こちらが分かりやすいと思います。
 実際に使われているモーターは何かと調べてみると、

17PM-K064UN02CNという型名のモーターらしいことがわかります。作った会社はミネベアという会社で、タイで作られたことも分かります。ちなみに、教え子が多分この工場の工場長をしていたことを思い出しました。

このモーターの仕様はこれです。

 このモーターを動かすには励磁シーケンスを作り出すドライバーが必要になります。

このモータードライバーの仕様はこれです。

 あたりまえのことですが、モーターを動かすためにはモーターの特性、モータードライバーの動作、回路図が理解できていなければ正しく動くはずはありません。が、この回路は簡単にコンピュータから制御できるようになっています。

ラズパイマウスの回路図はこれです。

動かすにはどうするか

モーターの仕様の一部を脱ぎが期してみました。
型式ステ ッ プ 角ドラ イ ブ 方式定格電流巻線抵抗
(d eg)(A )(O hms)
17PM-K764U1.8UNI-POLAR0.65.6

ここで、重要な数字はステップ角で1.8度です。これは360/1.8=200となり、一周するには200パルス必要となることを意味します。
 また、回路図とドライバーの仕様書を見比べてみると、回路図ではM1=M2=3.3V、M3=0Vとなっています。従って、ドライバーの仕様書の表9-2をみると1-2相励磁となっていることが分かります。冒頭の動作原理のところを理解していれば、1-2相励磁の場合、一周するには倍のパルスが必要になるので400パルスで一周することが分かります。

 後は、cw/ccw [clock wise(時計回り)/counter clock wise(半時計回り)]の指定とclockをcpuから与えれば回るということになります。(当然電源を入れての話)
ドライバーとcpuとの接続を確認してみます。
動作信号
U5のドライバーのcw/ccwRAS8
U5のドライバーのclockRAS9
U6のドライバーのcw/ccwRAS10
U6のドライバーのclockRAS11

このRAS8からRAS11はどこに繋がっているかと回路図を見るとP2コネクタに接続されていることが分かります。

信号ピン
RAS831
RAS933
RAS1036
RAS1132


上記二つの表を繋げると下記のようになります

動作信号ピン
U5のドライバーのcw/ccwRAS831
U5のドライバーのclockRAS933
U6のドライバーのcw/ccwRAS1036
U6のドライバーのclockRAS1132

 そこで、以下のラズパイマウスのコネクタのピンと信号の表を見ると 、U5は右の車輪を動かすモーターで、U6は左の車輪を動かすモーターであることが分かりました。

 以上で、CPUからの信号がP2コネクタ→U5,U6モータードライバー→ステッピングモーターの順番で流れてモーターが動くことが分かったと思います。